茎工房
茎工房

コラム〜世界の食〜

フィリピン編 -フィリピン料理-

 フィリピン料理は色々な国の食文化が混ざり合って興味深い。民族や文化と同様、スペインと中国の影響を特に大きく受けている。その特徴は淡泊であること。甘いもの、しょっぱいもの、酸っぱいものが多く、辛い料理はほとんど見かけない。味付けにはココナッツ、パティス(魚醤)が多く、これが独特の甘みや香りを出している。海鮮、野菜、肉などの料理はお米に合うように味付けされていて日本人の口に合う。お米はインディカ米。日本のお米より長く、日本ではタイ米として知られている。
 海に囲まれているフィリピンでは、魚介類が豊富。生で食べる習慣はない。焼いたり、揚げたりした魚介類を「カラマンシー」と呼ぶ柑橘系(レモンやライムの様なもの)をかける、生臭みがとれ、これがなかなか乙な味である。
 フィリピンではフォークとナイフが基本であるが、結構手で食べる習慣がある。田舎に行くと、バナナの葉をお皿代わりにして、そこにご飯やおかずを乗せて食べるのが通常の食生活の様だ。冷蔵庫の普及率も非常に低い。
 誕生日や祝い事に振舞われるのが、豚の丸焼き“レチョン・バボイ”である。子豚の内臓を取り除き、香草を詰め、頭から尻尾にかけて棒で串刺しにし、火の上でゆっくり回しながら丸1日かけて焼きます。皮はパリパリしていて北京ダックのよう、肉はジューシーで美味だそうです。豚の頭がそのまま付いているので慣れないと、ちょっとグロテスク。目と目が合ってしまいそうで、筆者はいまいち苦手です。皆様はいかが?

目次ページへ
茎工房
ページのトップへ戻る